埼玉産業保健総合支援センター

有所見者の医師等意見聴取 申込 研修会動画で学ぶ お問い合わせ
メニュー
トップ > 図書・機器の貸出 >図書・研修用機器の貸出について

図書・研修用機器の貸出について

当センターでは、産業保健に関する図書・教材等の閲覧、貸出し等を無料で行っています。

ビデオ・DVDの貸出しにつきましては、終了いたしました。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。なお、埼玉産業保健総合支援センター内の視聴コーナーにおける視聴につきましては、これまでどおり利用いただくことが可能です。



貸出方法について

  • 1回の貸出は図書は5点、機器は2点までで、合わせて5点までです。
  • 貸出期間は図書・機器全て1週間(7日)以内です。(返却期限日は、貸出日翌週の同じ曜日となります)
    ※冊子「ご利用のしおり」には、図書の貸出期間は10日以内となっていますが、これは1週間(7日)以内の誤りです。
  • 貸出期間の延長を希望される場合は、新たな手続きが必要ですので、その旨を連絡してください。
  • 機器類の貸出・返却の際には必ず来所してください。
  • 図書については、宅配便(利用者負担)での貸出も行っております。利用期間の開始日にお届けできるように配送しますので、実際に使用される日(期間)を記入してください。発送には1~2日かかりますので、余裕をもってお申し込み願います。
  • 宅配便(利用者負担)の貸出はセンターから着払いで発送いたします。返却はご利用者様負担でお送りください。
  • 着払宅配便を利用される方は、ヤマト運輸ゆうパックのどちらかになります。
    指定がない場合はヤマト運輸になりますので、ゆうパックを希望される方は、連絡事項欄にお書き下さい。
  • 宅配便で返却の際は、保護・取扱にご注意ください。
  • 16時以降の申し込みは翌日扱いとさせていただきますので、ご留意ください。
  • 不明な点は、当センターまでお問い合わせください。

FAXで申し込まれる方は、下より用紙を印刷してお使い下さい

近隣のセンターでも、図書等の貸出を行っております。

利用される方は、それぞれのセンターへお問い合わせ下さい。

図書・機器の貸出

図書・研修用機器の貸出について

ページのトップへ戻る