事業主をはじめ産業保健に携わる方々に、基礎的または専門的かつ実践的知識や能力を養っていただけるセミナーです。メンタルヘルス対策や衛生管理者の職務等々、様々なテーマで開催しています。
※1産業カウンセラー協会の更新ポイントを取得頂けます。(ポイント取得申請書は、研修会受付時にご提出下さい。)
※2産業医単位シールは講義終了後お渡しします。講義に遅刻、途中での退席・外出などされた場合は単位シールはお渡しできませんので、くれぐれもご注意ください。
1.日 時 | 下記一覧表のとおり |
---|---|
2.内 容 | 下記一覧表のとおり |
3.会 場 |
埼玉会館 (さいたま市浦和区高砂3-1-4) (駐車場の用意はありませんので公共交通機関をご利用ください) |
4.受講料 | 無料 |
5.申 込 | セミナー受講申込フォーム よりお申込ください。 |
2024年度後期開催分
11回労働安全衛生法第66条第3項に基づく歯科医師による健康診断
“事業者は、有害な業務で、政令に定めるものに従事する労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより歯科医師による健康診断を行わなければならない”と義務付けられています。今回はこの歯科特殊健康診断についての詳細をお話しすると共に、実際の現場での取り組みを供覧します。
開催日時 2025年02月27日(木)14:00~16:00 講 師 森田 芳和 相談員(産業医学担当) 定 員 44名 会 場 あけぼのビル501会議室 対 象 対象者は特に限定しません。 日本医師会認定産業医単位 生涯・専門2単位【申請中】
12回相談の中からとらえたハラスメントとその対応
[キャンセル待ちで受付中]
昨今、精神疾患に関する労働災害の件数が上昇しており、その中でもハラスメントの件数が過去最大に上っています。産業カウンセラーとしての経験より、事例を交えながら対応について理解を深めます。(この研修はグループワークを実施します)開催日時 2025年03月05日(水)14:00~16:00 講 師 林 久美子 促進員(両立支援・メンタルヘルス対策促進員) 定 員 45名 会 場 あけぼのビル501会議室 対 象 対象者は特に限定しません。 日本医師会認定産業医単位 生涯・実地2単位【申請中】
13回治療と仕事の両立支援ー情報サービス業の事例を参考にー
年々、労働者数が減少していく中、「治療と仕事の両立支援」の取り組みは将来の希望につながるものと思われます。そこで今回は「治療と仕事の両立支援」の基本的内容をお話し、産業医及び衛生管理者それぞれの立場から、情報サービス業の事例を紹介してみたいと思います。
開催日時 2025年03月11日(火)14:00~16:00 講 師 武石 容子 相談員(産業医学担当) 定 員 60名 会 場 埼玉会館3C会議室 対 象 対象者は特に限定しません。 日本医師会認定産業医単位 生涯・専門2単位【申請中】