埼玉産業保健総合支援センターまもりちゃん・けんちゃん

お問い合わせ
メニュー
トップ > 地域産業保健センター

地域産業保健センター

利用方法

1.お申込み

当センターホームページの 「利用申込フォーム」から、必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

お申込み後1週間経過して連絡がない場合は、お申込みの地域産業保健センターまでご連絡ください。

2.必要書類のご提出等

コーディネーターから、担当者様にメールまたは電話にて必要書類等について連絡します。期日までにご提出をお願いします。なお、提出書類は、重要な個人情報の取り扱いのため、簡易書留またはレターパックプラスにてお申込みの地域産業保健センターへ郵送してください。また、書類返却用のレターパックプラスを必ず同封していただくようお願いします。

※書類の送付先間違いが増えていますので、ご注意ください。

3.支援の実施

支援を実施し、結果を返却します。労働者の健康管理、職場環境の改善にご活用ください。

地域産業保健センターの利用には、事前の申し込みが必要です。
企業規模50人未満の事業場に対して優先対応となります。
小規模事業場であってもいわゆる大企業の傘下にある事業場の場合には、企業の産業保健スタッフにご対応いただくようお願いする場合があります。
企業内に、各事業場の産業保健活動を総括的に指導する産業医を選任している場合はご利用できません。
年度の利用回数に制限がありますので、詳しくはお問い合わせください。
ページのトップへ戻る