埼玉産業保健総合支援センター

有所見者の医師等意見聴取 申込 研修会動画で学ぶ お問い合わせ
メニュー
トップ > ご相談・お問い合わせ >メンタルヘルス対策 >メンタルヘルス対策について

メンタルヘルス対策について

メンタルヘルス不調の予防から、早期発見、早期対応、休業者の職場復帰に至るまで、職場のメンタルヘルス対策の体制づくりなどについて、事業者に対する総合的な支援を行います。 (地域の産業医、事業場内産業保健スタッフや人事労務担当者等を対象としています。) (※訪問支援及び管理監督者教育は、小規模事業場を中心に実施します。希望に添えない場合はご容赦ください。)

個別訪問支援   [訪問支援利用申込フォーム]

中小規模事業場のメンタルヘルス対策を普及促進するため、メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社会保険労務士)が、行政からの支援要請を受けた事業場及びメンタルヘルス対策の導入に係る支援を希望する事業場に対し、メンタルヘルス対策を実施する事業場の拡大を目的として、事業場のメンタルヘルス対策の導入に関する取組について助言・支援します。

< 助言・支援内容 >
  • こころの健康づくり計画の策定について
  • メンタルヘルス対策のための事業場内体制の整備について
  • メンタルヘルス不調者の早期発見について
  • 職場復帰支援プログラムの作成について
  • 教育研修の計画について
  • セルフケア研修の実施について
< 管理監督者向けメンタルヘルス教育 >

メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社会保険労務士)が事業場を訪問し、管理監督者に対するメンタルヘルス教育を行います。併せて、メンタルヘルス教育の自主的な実施につながるよう支援します。
※1事業場1回に限ります。

< 若年労働者向けメンタルヘルス教育 >

新入社員や20歳代の若年労働者を主な対象にセルフケアを促進するための教育として、メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社会保険労務士)が事業場を訪問し若年労働者に対するメンタルヘルス教育を行います。
※1事業場1回に限ります。

< ストレスチェック制度の導入 >

メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社会保険労務士)が、事業場を訪問し、ストレスチェックの導入をお手伝いします。(ストレスチェックの実施はできません)。

  • ストレスチェック制度とは何か
    (労働者、事業者にとっての意義はなど)
  • ストレスチェック制度の実施手順は
  • ストレスチェックの実施体制は
  • 管理監督者に制度についての教育研修をして欲しい
< メンタルヘルス登録機関 >

国の登録基準を満たしていることが確認された機関で、事業者と契約を結び、有料で、面接による、労働者の心の健康問題に関する相談を行う専門機関です。詳しくは、労働者健康安全機構本部ホームページ内のメンタルヘルス登録相談機関をご覧ください。

労働者健康安全機構本部 > メンタルヘルス登録相談機関
< メンタルヘルス対策について >

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」

こころの耳は、こころの不調や不安に悩む働く方や、手助けをするご家族の方、職場のメンタルヘルス対策に取り組む事業者の方などの支援や、役立つ情報の提供を目的に作られた、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトです。

働く人のこころの健康に関するさまざまな情報が提供されています。

  • 相談窓口案内
  • セルフチェック
  • eラーニング
  • 事例紹介
  • Q&A
  • 動画
  • ストレスチェック制度
労働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」

ご相談・お問い合わせ

産業保健相談

メンタルヘルス対策

ストレスチェック制度

治療と仕事の両立支援

地域窓口

ページのトップへ戻る