新着情報・お知らせ
-
2025.01.22
行政からのお知らせ -
全国安全週間のスローガンの募集について(埼玉労働局)
標記について、周知依頼がありましたので以下にお知らせいたします。
広く国民のみなさまに「安全」についての意識を深めていただくために、毎年7月に行われている全国安全週間のスローガンを募集いたします。
募集概要
1 応募資格
どなたでも応募できます。
2 募集範囲
以下のテーマを踏まえたものを広く募集します。なお、スローガンはポスターやのぼりなどで働く現場に掲示されるため、簡潔かつより多くの方に親しみやすい字配りにもご配慮をお願いします。
・製造業や建設業はもとより、高年齢労働者や外国人労働者の増加など就業構造の変化及び働き方の多様性を踏まえた安全対策の必要性も喚起できるもの
・転倒災害や腰痛といった、労働者の行動に起因する労働災害の予防に必要な、安全意識の啓発や体づくりの必要性を喚起できるもの
・転職等に伴う経験の少ない未熟練の労働者への安全対策の必要性を喚起できるもの
・企業の安全管理体制の強化を奮起させるもの3 提出方法
以下、いずれかの方法にてご提出ください。
○Formsによる応募
以下のリンク先のフォームに必要事項を入力してご提出ください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=zc_1xHImkUmY-IdwQvXJs_NBkIvQ2KVCh8g1s0CaOqpURDFLV1hINlNKN1o4TTFUMldHWEFRUjcyUi4u
○応募用紙の郵送による応募
以下のリンク先の応募用紙を印刷し、厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課業務第一係まで送付してください。
○応募用紙[124KB]
○送付先
〒100-8916
東京都千代田区霞が関1-2-2
厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課業務第一係4 募集期間
令和7年1月17日(金)~2月17日(月)当日消印有効
5 選考等
厚生労働省において選考し、スローガンを決定します。ただし、応募作品の一部を修正して使用することがあります。なお、応募作品は未発表で自作のものに限ります。また、応募作品の著作権は主唱者に帰属するものとします。
6 発表方法
採用者に通知するほか、厚生労働省報道発表ページ等で発表します。
7 その他
- 作品についての簡単な説明を書いていただいてもかまいません。
- 過去3年間のスローガン
令和6年度 危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全
令和5年度 高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場
令和4年度 安全は 急がず焦らず怠らず
※令和3年度以前のスローガンは、中央労働災害防止協会のホームページをご覧ください。
8 問い合わせ先
厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課業務第一係
電話 03-5253-1111(内線5482)