新着情報・お知らせ
-
2025.09.24
セミナー・研修の開催 -
世界メンタルヘルスデー2025 啓発セミナーの開催について(大塚製薬)
多様な特性と職場のメンタルヘルス
職場におけるメンタルヘルス不調の背景には、多様な特性により環境適応に困難を生じているケースが少なくありません。周囲の理解不足が本人のさらなる不調を招くこともあり、逆に周囲の社員が強いストレスを感じることもあります。
本セミナーでは、医学的な視点から発達特性の理解を深め、職場におけるコミュニケーションの課題を紐解きます。多様な個性を尊重した職場環境の構築に向けた知見を提供することで、企業や組織におけるメンタルヘルス対策の一助となることを目指します。
【プログラム】
■司会:堀 輝 先生
■開会発言:「世界メンタルヘルスデーとは」 秋山 剛 先生
■講演1:「職場の困り事をどうにかしたい! ~発達特性の理解と対応~ 」原田 剛志 先生
■講演2:「発達特性を背景とした職場のメンタルヘルス不調 ~事例から学ぶ対応策のヒント~」 高野 知樹 先生
■クロストーク:職場の様々な場面における困り事や行き辛さ
■主催:大塚製薬株式会社
■後援:厚生労働省、世界精神保健連盟、(公社)日本精神神経科診療所協会、こころのバリアフリー研究会、シルバーリボンジャパン
お申込み・詳細はこちらをご覧ください。