配信内容は、集合研修を録画したものです。一部映像や音声に乱れがある場合がありますが、ご了承下さい。
2025年度後期開催分
1回衛生管理者交流研究会「CREATE-SIMPLEを用いた化学物質のリスクアセスメントー課題と提案―」
5月上旬Ver3.1に更新、化学防護手袋の材質等の候補も記載されるようになりました。リスクアセスメントを実施する上で、多くの有用な情報も得られるツールと考えられます。今回の交流研究会では、概要及び活用における注意点や課題、また今までにご相談等があった事項についてもご説明いたします。ご参加お待ちしております。(令和7年8月5日の研修の内容を録画したものです。)
開催日時 2025年10月02日(木)14:00~2025年10月09日(木)16:00 講 師 宮田昌浩 相談員(労働衛生工学担当) 日本医師会認定産業医単位 日医認定産業医単位の交付はありません。
産業医単位シールの交付はございません。
2回産業保健と法「ハラスメントと法」
ハラスメント、特にパワーハラスメント(モラルハラスメント)に関する法律論と実践的な予防策、解決策について、主要な裁判例を素材として、実務上の留意点を学習します。(令和7年8月6日の研修の内容を録画したものです。)
開催日時 2025年10月09日(木)14:00~2025年10月17日(金)16:00 講 師 朝長 健太 氏(株式会社産業予防医業機構代表取締役社長、医師・産業医) 日本医師会認定産業医単位 日医認定産業医単位の交付はありません。
産業医単位シールの交付はございません。
3回【好評のため再配信!】産業保健セミナー「事業場における発達障害傾向の従業員に対する対応について」
発達障害傾向の従業員に対する対応について問題となっています。事例を含め、対応のポイントをお話しします。(令和7年1月17日の研修の内容を録画したものです。)
開催日時 2025年10月22日(水)14:00~2025年10月29日(水)16:00 講 師 井原 裕 相談員(産業医学担当) 日本医師会認定産業医単位 日医認定産業医単位の交付はありません。
産業医単位シールの交付はございません。