配信内容は、集合研修を録画したものです。一部映像や音声に乱れがある場合がありますが、ご了承下さい。
2025年度後期開催分
3回【好評のため再配信!】産業保健セミナー「事業場における発達障害傾向の従業員に対する対応について」
発達障害傾向の従業員に対する対応について問題となっています。事例を含め、対応のポイントをお話しします。(令和7年1月17日の研修の内容を録画したものです。)
開催日時 2025年10月22日(水)14:00~2025年10月29日(水)16:00 講 師 井原 裕 相談員(産業医学担当) 日本医師会認定産業医単位 日医認定産業医単位の交付はありません。
産業医単位シールの交付はございません。
4回産業保健セミナー「産業保健スタッフが知っておきたい視野障害~緑内障の最新知見」
西葛西・井上眼科病院 副院長の國松志保先生にご講演いただきます。
緑内障は、自覚症状がないまま視野障害が進行する病気です。産業保健スタッフが知っておきたい、視野障害に関する症状や視野障害の早期発見のための眼科健診と治療、受診後の対応についてご講演いただきます。健康管理に関わる皆様のご参加をお待ちしております。(令和7年8月8日の研修の内容を録画したものです。)開催日時 2025年11月07日(金)14:00~2025年11月14日(金)16:00 講 師 國松 志保 氏(西葛西・井上眼科病院 副院長) 日本医師会認定産業医単位 日医認定産業医単位の交付はありません。
産業医単位シールの交付はございません。
5回オンラインセミナー「メンタルヘルス不調による休職者のリワーク支援について」
「職場復帰に向けてリワーク支援を活用しませんか?」
リワーク(職場復帰)支援とは、うつ病等のメンタルヘルス不調により休職している方、休職者を雇用する企業の方に、主治医の協力を得ながら、職場復帰を支援するものです。
本セミナーでは埼玉障害者職業センターのリワーク支援の支援内容及び利用方法等を、事例を交えてご紹介します。
また、当機構が令和7年3月に開発した「職場復帰に向けた調整のための効果的なアセスメントの実施方法」にある最新の支援ツールをご紹介します。(令和7年9月3日の研修の内容を録画したものです。)開催日時 2025年11月14日(金)14:00~2025年11月21日(金)16:00 講 師 柳 恵太 氏(埼玉障害者職業センター 障害者職業カウンセラー) 日本医師会認定産業医単位 日医認定産業医単位の交付はありません。
産業医単位シールの交付はございません。
6回【好評のため再配信!】ヘルスアップセミナー「働く世代の睡眠力向上セミナー」
現代の生活はシフトワークや長時間通勤、夜型生活等睡眠障害をきたしやす状況にあります。特に働く世代は、多忙のために睡眠を削り、十分に睡眠時間を確保できていない状況にあります。日本睡眠学会総合専門医である甫母瑞枝先生に働く世代の睡眠についてお話しいただきます。(令和7年1月30日の研修の内容を録画したものです。)
開催日時 2025年11月21日(金)14:00~2025年11月28日(金)16:00 講 師 甫母 瑞枝 氏(スリープクリニック三鷹 院長日本睡眠学会総合専門医産業医・労働衛生コンサルタント) 日本医師会認定産業医単位 日医認定産業医単位の交付はありません。
産業医単位シールの交付はございません。