埼玉産業保健総合支援センターまもりちゃん・けんちゃん

お問い合わせ
メニュー
トップ > 研修・セミナーのご案内 > WEBセミナー(2025年度前期開催分)

WEBセミナー(2025年度前期開催分)

配信内容は、集合研修を録画したものです。一部映像や音声に乱れがある場合がありますが、ご了承下さい。

1.日 時 下記一覧表のとおり
2.内 容 下記一覧表のとおり
3.受講料 無料
4.申 込 セミナー受講申込フォーム よりお申込ください。

2025年度前期開催分

  • 1回産業保健セミナー「事業場における発達障害傾向の従業員に対する対応について」

    発達障害傾向の従業員に対する対応について問題となっています。事例を含め、対応のポイントをお話しします。(令和7年1月17日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年04月02日14:00~2025年04月09日(水)16:00
    講  師井原 裕 相談員(産業医学担当)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。
  • 2回産業保健と法「典型的な問題事例と解説~高次脳機能障害と発達障害の事例を素材として~」

    高次脳機能障害と発達障害の事例を素材として、法的に求められる合理的配慮の内容、従業員の疾病り患情報の産業医への通知の必要性の有無、事業者が産業医を活用しなかった場合の法的リスク、自動車運転制限の要否、産業医の勧告が聞き入れられなかった場合に当該産業医に求められる対応、企業がアスペルガー症候群の労働者への対応を誤った場合の産業医の法的責任等について論じます。(令和7年1月31日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年04月09日14:00~2025年04月16日(水)16:00
    講  師大島 忍 (弁護士・医師・産業医)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。
  • 3回ヘルスアップセミナー「働く世代の睡眠力向上セミナー」

    現代の生活はシフトワークや長時間通勤、夜型生活等睡眠障害をきたしやす状況にあります。特に働く世代は、多忙のために睡眠を削り、十分に睡眠時間を確保できていない状況にあります。日本睡眠学会総合専門医である甫母瑞枝先生に働く世代の睡眠についてお話しいただきます。(令和7年1月30日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年04月16日14:00~2025年04月23日(水)16:00
    講  師甫母 瑞枝 氏(スリープクリニック三鷹 院長、日本睡眠学会総合専門医産業医、労働衛生コンサルタント)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。
  • 4回【好評のため再配信!】産業保健と法 「ハラスメントと法」

    ハラスメント、特にパワーハラスメント(モラルハラスメント)に関する法律と実践的な予防策、解決策について、主要な裁判例を素材として、実務上の留意点を解説します。
    本研修は事例及び検討課題を提示し、受講者3~4名のグループ内でディスカションを行ったうえで、グループの代表者に検討結果を発表していただきます。(令和6年6月30日の研修の内容を録画したものです。配信は講義の部分のみとなります。)

    開催日時2025年04月23日14:00~2025年04月30日(水)16:00
    講  師松葉 斉 氏(松葉労働衛生コンサルタント事務所 労働衛生コンサルタント)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。

WEBセミナー

ページのトップへ戻る